花と子どもと雨と

娘(2015年1月生まれ) との日々

本『「学力」と「社会力」を伸ばす脳教育』

■『「学力」と「社会力」を伸ばす脳教育』

講談社
澤口俊之

f:id:fcr_chai:20160628232935j:image

好きなんですよねー、ホンマでっか!?TVでお馴染みの澤口先生。
話は面白いし、シュッとした外見は素敵だし、感情的な一面も可愛いし。
20年後、夫があんな男性になってたら嬉しい…!

それは置いといて。
育児の上でも面白そうなので、図書館で借りてみたところ

興味深い一冊でした!

[はじめに]で書かれている通り、『「子どもの脳をいかにはぐくむか」という問題を科学的かつ体系的に扱った』内容です。
なので脳に関する基礎知識も解説されていて、そこは正直眠くなりました。
澤口センセー、なかなか頭に入ってこないです…。
しかしイメージしやすいページはとても面白くてどんどん読み進んでしまいました。
少し難しい箇所もありますが、比較的読みやすい本だと思います。

特に面白かった点をピックアップ。

・8歳までの幼少期に脳は急速に成長する
・人間性知能(HQ)は、社会生活や社会関係に重要な役割をもつ
・EEE(進化的に予想している環境)があれば、音声言語などの知能は発達する
・しかし読み書き算盤などEEEでは育成できない能力もあり、3歳ごろからはそれなりの教育をすべき
・HQはEEEに囲まれていればおのずと発達し、本来はあえて教育する必要はない
・しかし育児や教育によってEEEが壊され、HQ育成が阻害されることがある
・身体的にある程度の痛みを伴ったケンカはHQ発達のEEE
・社会規範を明示し教えることは、HQのEEEとして重要
・寛容グループと厳格グループに分けて幼児を保育した実験の結果、厳格グループの方が攻撃的行動が少なく共に遊ぶ人数が多い
・バラエティ番組を見る幼児はHQの指数gFが高い(次いで教育番組、アニメ番組)
・バラエティ番組を見ることで、社会行動をモニターする神経システムが活動するからと考えられる

私は学力に偏重することなく、スイの心身健やかな成長を願ってます。
人間性知能・HQを育てるということは、その方向とほぼ一致してるのかな?

しかしEEE(進化的に予想している環境)というのは難しいようで簡単で、簡単なようで難しくもあります。
本に挙げられていた内容を出来る範囲でかなえたいとは思います。
しかし、実際にスイの居る環境の要素ひとつひとつを、EEEがどうかなんて考えていられませんし。

なので例えば大きな決断をする際、EEEというものを意識してみようかな。
習い事を始めるとか、幼稚園選びとかですかね。